皮をむいて薄くスライスした400gのイチジク(小中15個くらい) お砂糖160g、 お水がカップ半分、 後はレモン半個分の果汁で煮詰めていくだけです。焦げ付かないようにしゃもじでかき混ぜながら煮詰めていきます。お砂糖が防腐剤ですから甘みは抑えない方が良いと思い、レシピの分量通りで煮ていきました。
できあがったジャム・・・ 小さめのタッパー1杯分ですが、2人暮らしですから当分あります。

けんちゃんもじっと下で見ておりました。良いにおいがしていたのでしょう。

今日の発電状況
天気 曇り時々晴れ
発電 17kwh
買電 13kwh
今はちゃんと動作しているので様子見ですが・・・ もし購入となるとエコキュートに続いて物入りだ。本体価格だけじゃなくて工事も伴うし。入れ替えるんだったらPanasonicの製品に替えようと思ってカタログを見ているところです。もう少し使い続けたいんだけどな。
食器洗浄機大丈夫? とけんちゃんも心配しています。

今日の月は十六夜。雲一つ無く晴れていたので、また撮ってみました。少し欠けてるかな・・・

今日の発電状況
天気 快晴
発電 27kwh (今日で9月のsim値達成)
買電 24kwh

なんとか雲の隙間からのぞいたところを手持ちで撮りました。明らかにいつもの月よりは大きいです。

今日のけんちゃん
午後からは飼い主(私)の膝に移動してネムネムZzzzz・・・

今日の発電状況
天気 晴れ
発電 27kwh (9月のシミュレーション値にわずか届かず。明日に持ち越し)
買電 23kwh
良い天気に恵まれてしっかり見ることができました。コンデジ(手持ち)で撮影。

その後でお月見団子もいただいて・・・今年の月見団子は当たりでした。甘さが上品でとっても美味しい。一応すすきもその辺りでとってきていけてみるけれど、月とのコラボは無理でございました。月に焦点をあてるとほんとうにぼんやりしか写りません。^^;

室内で撮り直しました。

今日のけんちゃん・・・ 朝散歩から帰ってひとしきり活動した後は2度寝に突入。気持ちよさそう。

今日の発電状況
天気 晴れのち時々曇り
発電 24kwh
買電 20kwh
「新しいミキサーはどしたん?」
と聞くと、蓋をカチッと閉めないと動作しないのと(安全装置が働く)、ミキサーボトルを本体と合わせるのに以前の機種より力が要るので難しいとのこと。何度も練習してできるようになったと思ったのですが、結局93歳の父の力ではやはりしんどかったようです。ということで、今使っているテスコムの安価なミキサーの新品がなぜか我が家にあったのでそれをプレゼントし直し、今回購入したPanaのミキサーは我が家に引き取りました。父にとって使い勝手が良いミキサーの新品がやっと手に入ったので本当に嬉しそうでした。値段じゃなくて(ブランドでもなくて)父がいかに使いやすいかで品物を決めないといけないとちょっと反省したのでした。
テスコムのミキサーはボトル部分も軽く、極端な話し「蓋」をしなくても動作するのです。中身が飛び散る恐れもあるけれど、蓋をきちっと閉めるのにもかなり力が要る父にとってはそれも助かるらしい。
父の愛用しているテスコムのミキサー

結局我が家で使うことになったPanasonicのミキサー

今日の発電状況
天気 雨時々曇り
発電 5kwh
買電 2kwh
私も・・・ 教え子のお宅がやっている化粧筆屋さんで眉ブラシを購入。(笑) 彼女が売り子していて助かりました。知っている人がいると声をかけやすいのです。こんな感じで筆の市が立っています。この時間帯はまだ朝だったので人出がそうでもありませんが、お昼頃には歩くのも大変な人出になります。


年賀状用の小筆も併せて購入。これも数年前から同じ銘柄の筆を買っています。お安くしてもらったし・・・
最後に筆供養(使ってきた筆を火の中に入れて供養する)の受付をしたら、記念の小筆をもらえました。何気に嬉しい。
今日ゲットしてきた筆たち (小筆と化粧筆)

今日の発電状況
天気 晴れのち曇り
発電 18kwh
買電 14kwh
夕焼けがきれいだったので、地元の最大イベント:筆祭りがある明日もきっと良い天気なのでしょう。

今日のわんこ
甘えて、お母さんのエプロンにかみついています。端っこが好きみたいで破れてきます・・・ ^^;

今日の発電状況
天気 晴れ時々曇り
発電 24kwh
買電 20kwh
朱色がまぶしいくらい新しい。

けんちゃんに新旧(仮)のローカライザーを目視してもらいました。(笑)

今日はRwy10運用で、このローカライザーを飛行機を絡めなかったのが残念でした。10から離陸した飛行機はこのローカライザーの位置ではとっくに離陸していて同じ画像に入りきらないのです。この後、展望台まで移動して、少し高いところから飛行機を眺めておりました。おやつはターミナルで買ってきた広島空港限定の八天堂「空飛ぶクリームパン」 八天堂の工場は広島空港のすぐ目の前にあります。広島空港発の飛行機でいろんな都市に直送しているようです。

もちろん、飛行機撮影もしました。まずは、そのアシアナ航空・・・ ローカライザーを撮っていたら飛び立ちましたので、真下でお腹を見ることができました。先般事故を起こしたA320じゃなくて少し大きめのA321でした。このアシアナA321には搭乗経験があります。

展望台に上がってから・・・次に春秋航空のボーイング737-800が降りてきました。まだここの飛行機には乗ったことがありません。

最後は青社の772。やはり大きな飛行機は迫力があります。

今日の発電状況
天気 曇りのち晴れ
発電 18kwh
買電 16kwh