エコノナビット 自然治癒?

 昨日からうんともすんとも言わなくなった(反応しなくなった)エコノナビット。こりゃもうダメだと思って一応取説を探すも、どこに行ったんだろう?捨てたなんてことはないので、どこかにあるはずなんだけど見つかりません。エコノナビットにデータを送信しているパワーコンディショナー等の説明書は京セラサイトにPDFであったので、ダウンロードして印刷してみました。いろいろ見てみようかと思っていたとき・・・あれでももう一度コンセントを抜き差ししてみようとやってみると「あれれ・・・反応があった!」ということで、これまでの設定がリセットされた形で復活しました。いったい何が起こったんだろう? まぁこれで機器を買い換えないで済んだのでやれやれです。
 既に6年以上使ってきているので、今の最新機種の「HEMS」に切り替えた方がよかったのかなぁ。今度またトラブルがあったら、真剣に考えようと思います。10諭吉じゃ済まないけど・・・

 今日はほぼ終日小雨が降り続きました。止み間はたったの1度。その止み間を利用してけんちゃんの散歩1回できました。今日は歩けないとほぼ諦めていたので歩けてよかったです。明日も終日雨の予報。まだ道路等は仮復旧中なので、大雨になりませんように(祈)



エコノナビットなおる!?
エコノナビット 自然治癒?_b0057612_21070125.jpg









****************************************

 

Commented by okadatoshi at 2018-09-09 06:33
北海道の全道停電のニュースを聴いて自家発電のメリットを見直しています。
まわりで、
店が電動の自動シャッターで9月は一日しか店が開けられないという自営業(まだ停電中)
自宅で母が自動酸素吸入で生きながらえている知人(幸い神戸で停電なし)
と言うことをlineで知りました。
自家発電で日中太陽光で蓄電して、夜自宅の電気使用量はどれだけできますか?
冷蔵庫は終日持つのか?
TVは何時間も見れるか?
日中の蓄電量で、日常の電気製品はどの程度使えるのか
アバウトに知らせてもらえれば嬉しいです。
Commented by enoya at 2018-09-09 21:00
Toshiさん、こんばんは。
北海道の全道停電(ブラックアウト)のニュースには驚きました。実際に停電すると本当に大変そうでした。
太陽光で発電した電気を蓄電池に蓄電して使うのであれば、停電にも対応しそうです。ただし、蓄電池はまだまだ高価。軽自動車が買える値段ですかね。例えばpanasonicの5kwhの蓄電池は約100万円。太陽光発電で貯めた5kwがすべて使えるのではなく、maxで2~3kw?冷蔵庫は消費電力が100wくらいなので冷蔵庫+照明1部屋+テレビ+携帯充電ならなんとか朝まで保ちそうです。昼間になればまた発電した電気を蓄電できますから。ただし100vのみです。それと「停電時コンセント」でしか使えません。つまり限られた回路でしか使えないらしいです。なお、太陽光発電装置があっても停電時に使えるのは発電している昼間で、max1.5kwhまでしか使えません。

今、イチバン停電時に威力を発揮しそうな装置は蓄電池よりも、三菱電機のV2H(電気自動車用パワーコンディショナー)+電気自動車のバッテリー+太陽光発電 だと思います。日産リーフで例にあげるとバッテリー容量は24kwくらいあって、その中に貯めた電力を家庭用でも使えるという装置なのです。太陽光があれば日中に電気自動車バッテリーに蓄電できます。これだと通常と同じ感覚でいつものコンセントから電気がまかなえます。200vも大丈夫。ただ、いかんせんお高い。V2Hだけで普通車並の値段+電気自動車かプラグインハイブリッド車(お高い)+太陽光発電・・・良いとはわかっていても私には無理です。(笑)

我が家は後4年でFITという経産省の余剰電気買い取り制度が終わります。そのときは蓄電池導入(5~7kwくらい?)がイチバンよいのだろうなとは思いますが、これもまだお高くて・・・安くならないかなぁ。
Commented by enoya at 2018-09-09 21:15
訂正です。
日産リーフのバッテリー容量は40kwみたいです。m(_ _)m
Commented by okadatoshi at 2018-09-11 17:59
>太陽光発電装置があっても停電時に使えるのは発電している昼間で、
>max1.5kwhまでしか使えません。

詳しい説明ありがとうございました。
なるほど、蓄電池がないと電気は垂れ流しでしたね。
太陽光パネル発電も当初ほどの優遇処置が無くなればどの家にでもは
難しいかも知れません。
今回の北海道の全道停電で、対策様の商品プランがでそうかな。
自宅で母親の自動酸素吸入の方への情報と思ったのですが
コスト的に年金生活者が準備できる額を超えてますね。
by enoya | 2018-09-08 21:09 | 太陽光発電 | Comments(4)